個性的な作陶家が勢ぞろい!お気に入りを見つけてみては?
●陶器
工房色とりどり
新井 秀彦
(宮城県柴田郡川崎町)
- 見た途端、思わず笑顔が浮かぶような、魚や鳥、花や果物などを手描きで絵付を施した食器を中心にカエルのペーパーウェイト、ヤマメのブローチ、お地蔵さん、飾り台、ミニ食器などの陶磁器作品を制作しております。きっとお気に入りの品が見つかることでしょう。
●陶器
陶工房しゅうと
登藤 修一
(宮城県仙台市)
[iRobot - ブラーバジェット240]
- 温もりのある粉引が好きで、独立以来作り続けています。シンプルな形で素材から湧き出る力を大事にしています。器のサイズにこだわる私はクラフトフェアなどでの生の声を大切にして製作しています。そうして自分で使って納得し定番化していったものが多くあります。
良く焼けていて、使いやすい器を作り続けたいです。
●陶器
雷窯
ジェームス・オペ
(宮城県柴田郡柴田町)
- 鮮やかな使いやすい食器を目指しております。
●陶器
陶芸工房花いかだ エレミタ
氏家 昂大
(宮城県柴田郡柴田町)
- 柴田郡にて夫婦二人で陶芸の活動を行っています。山形の美術大学出身の2人、「食卓に彩るアート」をコンセプトに、毎日使える上質な器作りを目指しています。技法としては日本でも珍しい「泣き呉須」という染付の絵皿などに使われる青い顔料の呉須を特殊な釉薬によって美しいグラデーションを魅せる技法を主に展開しています。
●陶器
秋保楯山ギャラリー香風会
小川 和子
(宮城県仙台市太白区秋保町)
- 私の工房は手しごと、まさに手のロクロを使って一つ一つ土をこねて作品を作り上げています。機械では出せないぬくもりがあるかなと自画自賛をしながら世界に一つだけの作品を作り出しています。どうぞいろいろご覧ください。
●陶器
陶器パルメット
棟方 美峰
(宮城県仙台市)
- 主に手びねりで成型し、2度の本焼きをした炭化のシリーズや磁器のシリーズもオリジナルの絵付けをしています。
●陶器・羊毛フェルト
MTK sheep&MIGAKU
佐藤 明美
(福島県福島市)
[HOMEPAGE]
- 絵本から抜け出したような世界を羊毛フェルトで表現するMTKsheepと、日常使いの陶器を拭き漆の技法も取り入れ作陶するMIGAKUの女性2人のコラボです。フェルトのマットに漆陶器のカップ、などのように合わせることで尚各々の作品のよさを引き出せるような作品も作っていきたいです。
●陶器・布
ジョゼ窯・纏
ジョゼ・ファロンバ/
ファロンバ敦子
(宮城県白石市)
- ジョゼ窯は、オリジナルの作品作りにこだわっています。エキゾチックな作風です。
纏は、天然繊維を使用したシンプルかつオリジナルな和布を使った作品です。
●陶器
元窯・花*花
鈴木 ハツミ
(宮城県刈田郡蔵王町)
[HOMEPAGE]
- 蔵王の麓、遠刈田温泉で陶器やお雛様、陶アクセサリーをつくっています。
●陶器
広瀬窯
加藤 晋
(宮城県仙台市)
[BOSE - Akirara様専用 Bose Soundlink Miniリンクミニ]
- 仙台市西部の広瀬地区近くに工房を構えて12年を迎えた昨年、広瀬窯と名付けました。12年間、仙台の風土(自然だけでなく街や人や食文化など)を肌で感じ、作陶の糧として来ました。
また多くの方々の支えもあって"やきもの"を続けられるのも大変ありがたい事です。
仙台を流れる広瀬川のように皆様に愛される器を作り続けたいと思います。
●陶器
みちのく窯
佐藤 英子
(宮城県仙台市)
- おしゃれやモダンをテーマに今まで学んだ事や人との出会いや交流の中で気付いたり感じた事をデッサンして、ラインや緊張感やしなやかさ、力強さを取り入れて表現しています。
●陶器
壱文仙台焼
大江 文彦
(宮城県仙台市)
- タタラ形成の面白さ、表現の可能性、オシャレなど追求しています。今回は従来の作品と新しい提案として水盤や花器を展示致します。
代引き人気 あなたと私の宝石箱 SV天然ラベンダーヒスイ ペンダント ネックレス ・超大粒4.0カラットボリューム5月の誕生石 ギフトラッピング済み ブレスレット
食器やグラスのみならず、とんぼ玉などのアクセサリーなどもあります!
●ガラス
グラススタジオ旭
伊藤 直仁
(山形県尾花沢市)
[HOMEPAGE]
- ◯◯硝子館・のような大きな施設ではありませんが、手造りの硝子作品を併設のギャラリーショップにて展示・購入いただけるほか、硝子の体験コース、注文制作もいたしております。
雪国ならではの温もりを持たせた手作り硝子と、秘湯「銀山温泉」にちなんだ銀彩硝子を中心に、製作しております。
●ガラス
とんぼ玉颯々工房
豊原 さやか
(宮城県仙台市)
[新品送料無料♪半額!超人気本革本ョートエンジニアブーツ#28]
- バーナーでガラスを溶かして作っています。幅広い世代にとんぼ玉の魅力を知ってもらいもっと身近に感じてもらえるといいなと思い作品づくりをしています。
身に付けた方がよりひきたつような、そして気持ちがパッと明るくなってもらえるようなアクセサリーを作っていきたいです。
●ガラス
あとりえboss&Nonko
後藤 修司
(宮城県遠田郡涌谷町)
[オメガ 腕時計]
- 夫婦でガラス工芸のとんぼ玉を中心に制作、各地の作品展・イベント等に参加・出展している他、自宅工房にてとんぼ玉教室・体験講座などもしています。
「手ん店 ~あきうクラフトフェア~」は昨年の開催から興味がありましたので今回出店させて頂くことになりとてもうれしく楽しみです。当日がんばりますのでよろしくお願い致します。
●ガラス
ガレスタ イ クチーナ(工房のさん)
榎本 良夫
送料無料 New CPU Cooling Fan for HP Touchsmart IQ500 IQ504 51893759 Series Lapt
[新作【直営店】Dolce & Gabbana カモフラ プリント Tシャツ]
- バーナー・キルンで拵えた、トンボ玉やフュージングガラスにコードワークなどを施して、アクセサリーなどに仕立てています。
ひとつひとつ...丁寧に 量販品ではない作品を造っていきたいと思っています。
家内と二人で創った作品です。身近において、たくさん使っていただけると幸いです。
代引き人気 あなたと私の宝石箱 SV天然ラベンダーヒスイ ペンダント ネックレス ・超大粒4.0カラットボリューム5月の誕生石 ギフトラッピング済み ブレスレット
木の風合いも様々に、暖かいぬくもりを感じる一品に出会えます。
●木工
Mirgos Craft shop
Mirgo Lainevoog
(宮城県仙台市)
- エストニア出身で前職は料理人でした。日本に来日後、木工作家として活動しております。
国産の木を使用し、木の表情を大切に心を籠めて、作品作りをしております。
木の色合い、性質によって、作品は、一つ一つ表情が違いますので、生活の一部として長く使って頂けるものを作れるように心がけております。
●木工
木響
関谷 周一
(宮城県黒川郡大衡村)
[HOMEPAGE]
- 普段は地元の木材にこだわった、椅子やテーブルなどの一般家具の他、仙台箪笥の木地などを作る指物師として活動しています。より長くお客様に寄り添えるよう、丈夫で愛らしくお客様の生活にあった製品を提供していきたいと思っています。
この度、参加させて頂くことになった"手ん店"では日々の生活を愉しむようなものをいろいろと出品したいと思っています。よろしくお願いします。
●木工
山井木工
山井 勇
(岩手県二戸郡一戸町)
[コレットマルーフ バタフライポニー]
- ヒバ・ウルシなど様々な色の木を精密に加工し、格子状に組まれた木のマス目にはめ込んで模様や絵に仕立てる組子文様細工を得意としております。また、複数の木を組み合わせて作る寄木細工やお客様自身のオリジナルのコースターが作成できるキット、ストラップ、額や衝立などの小物から大型の木工製品までお客様のご希望に沿った商品を幅広く取り扱っております。お客様のこんなものがほしいというご要望に幅広くお応えいたします。
●木彫
赤井彫刻工房
赤井 靖武
(宮城県塩竃市)
- 木彫家(仏師)として活動。自宅・寺院などで仏像の彫刻教室も開催しております。
今回の出品作は木彫の基本となる地紋彫りに、様々なバリエーションを加え、自然の木目を活かし"使える"作品にしました。
●木工
井上彫刻工芸
井上 幸男
(宮城県仙台市)
- 何時...機会があったら何かに作って出してみたいと思っておりましたので今回の出店に応募しました。小さいお子様に木のやさしさや木の香りなどを知ってもらえるよう、木の車を作ります。若い人たちは透かし模様の灯り、イヤリング、ネックレス、ペンダントなども見てもらえればと思います。
●漆器
うるし工房源樹
小野寺 くるみ
(宮城県仙台市)
[Saint Laurent サンローランコインケース 小銭入れ]
- 器やカトラリーは「食」に関わる道具なので、「安心・安全な素材を使うこと」にこだわっています。一般的な「漆器」のイメージとは少し違う作品をつくり、今まで漆のことをあまり知らなかった方にも興味をもっていただけたら嬉しいです。カトラリーとアクセサリーは木地づくりから行っています。持ちやすさと口当たりの良さを追求してつくったカトラリーは是非手にとって頂きたいです。昨年より、一部日本産の漆を使用しています。
●木工
木工房 大杢
柴田 大乗
(福島県いわき市)
[Burberry麻混スカート]
- 福島県いわき市で木工房をやっています。木の良さを生かした創作家具、木の道具を作っています。特に座編みの椅子にこだわり製作しています。
大量生産、大量消費に疑問を感じ、使い手と作り手の関係が見える形での仕事をめざし工房を始めました。量販店では.得られないようなオリジナルな製品を、天然素材である本物の木を使用し手作りしています。
●木工
みちのく工芸
髙橋 茂治
(宮城県柴田郡柴田町)
[スパシャン2022 新品未開封 500ml 限定モデル]
- 仙台箪笥は、2015年6月に伝統的工芸品の指定を受けました。地元仙台箪笥は、日本の中でも優れた調度品であり、何世代にも渡り受け継がれることの出来る箪笥です。
●漆器
鳴子漆器協同組合
後藤 常夫
(宮城県大崎市)
[IQOS - 新品未開封 IQOS3DUO FROSTEDRED 新色アイコス]
- 国指定の伝統的工芸品「鳴子漆器」の日用に適した実用性、堅牢性、その中にある木のぬくもりと美しさを追求し、現在に至ります。近代の機械化による大量生産・使い捨ての文化にはない、世界にひとつだけの、決して同じものは存在しない、手づくりの良さを最大限に表現したいと思い、日々、勉強の毎日です。
漆器は生き物です。使い方しだいで一生のものとなります。使っていくうちに、表情も変化します。多少の傷等は塗り直し、修繕ができるのも漆器の良さのひとつです。ぜひ、そんな鳴子漆器を手に取って、その質感と自然のぬくもりを確かめてほしいと思います。
象印 ホームベーカリー 1斤 BB-HE10-WA
●布
アトリエ・ミヌース
本間 しず子
(宮城県仙台市)
- 軽くて暖かい「布フェルト」のベストやジャケット、ストールなどです。布を染めて、羊毛を絡め、一点ずつ、コツコツと制作しております。寒暖の調節などに、季節を問わず使える、便利で楽しい物を作って行きたいと思っています。
●服飾
アトリエ・レーコ・テキスタイル
関 レーコ
(宮城県仙台市)
[ミルボン オージュア イミュライズ トリートメント 1800g (詰め替え用)]
- 「美しいもの」とは?という永遠のテーマを追究しています。自然、季節、旅の想い出、文学などから受けるインスピレーションを元に、シルクや麻、綿、ウールなどの天然素材をキャンバスに藍染めや墨染め、さらに羊毛による縮絨などさまざまな手法で表現するテキスタイルの世界です。
●布
unemi
栗原 美穂
(宮城県仙台市)
[HOMEPAGE]
- 「毎日使うものこそ、質の良いものを」そんな思いから、オーガニックコットン・麻・毛・絹などの天然素材を選び、肌触りが良く、使いやすいものを作っています。布地の織り目を糸で刺し埋めることにより、保温性が上がり、丈夫になる こぎん刺し。暮らしのパートナーとして、末永くお使いいただければ幸いです。
●布
TwinKuru
阿部 タツ子
Emart 6 x 9 ft Photography Backdrop Background, Green Chromakey Muslin Back
- 麻糸で編んだバッグにカラフルな持ち手を付けた『グルグルバッグ』です。世界にひとつだけのバックです。色付きバッグは糸を段階で染めてから編んでいます。一つ一つ一番可愛くなるように心を込めて作っています。
●その他
本町北谷
須藤 健志
(宮城県塩竃市)
- その時々で自分の中で一番良い物を作れる様努めております。また、アナログな部分を大切にしたいと考えております。
●布
手づくりギャラリー 藍璃洙池田
池田 幸子
(宮城県仙台市)
[k2taro tamai 2022snow surferus8.5完売箱付]
- "手づくりこそ ナンバーワンブランド" 私の作るものは布地との出会いから始まります。きもの地、手織布、ニット・プリント地等種類は様々ですが、自分の感性に合った布地が見つかった時、制作意欲が湧きます。布地とデザインがうまくマッチングした時はとても喜びを感じます。
また、同じデザインでも布地を変えることでまったく違った表情の洋服が出来るのも面白いです。このような事を重ねながら長年洋服づくりをしてきました。お手持ちのきものや帯を持ってこられて洋服や袋物等にリメイクを希望されるお客様にも対応させていただいております。
●布
小川 乃り子
(宮城県仙台市)
- 和布の暖かさを伝えられる作品をつくるように心がけています。
●布
り・こしぇる
藤澤 律子
Bauhutte (バウヒュッテ) ボックス 電気毛布 BEB-100S-BK シングル 【 ぽかぽか革命 「足こたつ」付き電気毛布 】
- 詩を書くように、絵を描くように、心のおもむくままに好き好きに織った「さをり」手にとっていただけますように。
●布
Cherieの家
AC/DC Power Supply Single-OUT 48V 12.5A 600W Medical (GEM600-48G)
(宮城県仙台市)
[スナイパー]
- ようこそcherieの家へ
あなただけの大切なものたちがきっと見つかります。ピンクの家、軽トラで主にマルシェに出店しています。手作りの温かさを感じられる作品から、ここにしかないキラキラときめく自分だけのお気に入りをぜひ見つけに来てください。
本格的な皮革細工が勢ぞろい!自分だけの一点ものを探されてみては?
●皮革
革もの工房
小松 俊彦
(秋田県にかほ市)
- 革の仕事を始めて40年以上になります。他の革作家が作れない物、後世に残せる形、色、ワンポイントを目指してきました。
代引き人気 あなたと私の宝石箱 SV天然ラベンダーヒスイ ペンダント ネックレス ・超大粒4.0カラットボリューム5月の誕生石 ギフトラッピング済み ブレスレット
石・竹・金属作品、楽器や絵画のお店も!子どもたちは消しゴムはんこを作っちゃおう。
●木竹工(楽器)
楽器工房エル・アルマ
木村 和彦/黒田 清志
(宮城県仙台市)
[PUMA Wmns Mayze★プーマ ウィメンズ メイズ 海外限定 未発売光洋化学 エースクロス011黒 (50mmx20Mー30カン)
- アンデスの民族音楽に興味を持って、もう30年になります。民族楽器は、土地の人々が自分たちの生活の中で身近にあるものを使って作られています。アンデスには実に様々な楽器が存在し、どれもよく工夫されています。
そんな楽器を見て、聴いて、奏でているうちに、私も自分で作ってみたくなりました。彼らのように手に入れやすい材料で、私自身の思いを込めたちゃんとした音程の楽器づくりを作っていきたいと思います。
●消しゴムはんこ
消しゴムはんこのクサムラクモ
伊東 加奈子
(山形県山形市)
[HOMEPAGE]
- 使って笑顔になれる消しゴムはんこを作っています。写真から作る似顔絵はんこの受付、ちょっと変わったはんこ、繊細なはんこなどがございます。もちろんオーダーも可能(納得いくまでデザイン作成にお付き合いします)ですので興味があれば遊びに来てくださいね。
ちょっとしたものから商業ベースのものまでご注文承ります。はんこを作るワークショップもございます。
●絵画
アトリエ・ポポキ
大谷 望
(福島県福島市)
[HOMEPAGE]
- 猫作家〈大谷望〉オーソドックスな猫+擬人化した猫のさまざまな表情をとらえて描いています。過去5年間福島二本松市の青年美術展、美協展、県展、日美展には毎年出店し、入選入賞しております。その他特別養護老人ホーム利用者様を中心に100人のお年寄り原画展を開催し喜ばれました。また郡山市で「手のひら絵本展」参加、地元ではあづまTeshi-got市場に出展、近県でのイベントにも出展し、たくさんの方とつながり原画のよさを身近に感じて下さる方が増えてきたことはうれしい限りです。PC等で簡単に絵が描けたりするこの時代に世界に1枚しか存在しない近衛を長く楽しんで頂くために自己研鑽し、オリジナリティーを追求しております。
●その他
いちのへ手技工芸館
一野辺 資彦
(岩手県二戸郡一戸町)
[HOMEPAGE]
- 当館は一戸町内で活動する竹細工、木工品、裂織等の作家の作品を展示・販売しております。開館日は毎週曜日・日曜日で、館内では裂織教室を行っております。初めての方でも希望すればどなたでも参加することができます。また、一戸の伝統工芸品の竹細工は歴史が長く、現在では主に農閑期である冬の手仕事として行われております。すず竹という細くしなやかな竹を材料とし、軽量でやさしく温かみのある作品が特徴です。
●その他
秋保の杜
佐々木美術館&人形館
佐々木 克真
(宮城県仙台市)
[HOMEPAGEAtarashi キャンプ用寝袋 4シーズン 大人用 軽量 暖か 特大 圧縮袋付き 寒い天候でのハイキングやバックパッキング、アウトドアアドベンチ
- 秋保に開館して今年で4年目になる佐々木美術館です。
私たちと関わりの深い作家の作品やミュージアムショップで取り扱っている作家グッズ等を展示販売します。小さいアート作品や消しゴムはんこ、トートバックなど、どれも作家が丹念に心を込めて作った物です。手ん店を通じてたくさんの方と出会えることを楽しみにしています。
●あけび細工
あけび野
佐藤 弘
(福島県須賀川市)
- 子供のころから作ることに心があり、絵からはじまり、歴史から学び、本から学び、人から学んできました。25歳からこの世界に入り込んでしまって、いつのまにか41年の月日になってしまいました。民藝の世界は作る手により使う手に伝えられて、やがて用のものが古くなり、そこにおいていてもなんとなく空間が美しく見え、生活の中にかかせないものになってしまう道具が生き物のように大切にされて、壊れれば修理されて使われる。かつて民藝は美術館に展示されようとは誰しもが思っていなかったはずです。用の美は私たち日本人の心の中にあります。そこを忘れないようにし一生作り続けたいです。
●金工
金魚工房+コナヤ
河口 ゆきこ
(神奈川県逗子市)
[HEAD スキー板 worldcup rebels i.gs rd 中古]
- 婚礼用のかんざし製作の仕事に携わったのち、それぞれ独立しました。
金魚工房:真鍮素材のかんざし、帯留め等和装アクセサリーなどをも製作しています。
【P5倍】【直送品】 サカエ 軽量開放型棚(100kg/段・高さ2400mm・7段タイプ) KF3317 (181263) 【個人宅配送不可】 【特大・送料別】
●しの竹細工
岩出山しの竹細工・岩出山しの竹工芸館
千葉 文夫
(宮城県大崎市)
[ベネチアングラス 人形 1体のみ USED品 ムラノガラス検:ヴェネチアングラス]
- 伊達政宗が青年期を過ごした地、岩出山。この地に伝わる伝統工芸「しの竹細工」の始まりは享保年間(1720年頃)、岩出山城第四代城主伊達村泰公が京都から職人を呼び、藩士の手仕事として奨励したことによると伝えられています。しの竹の皮だけを使い、表皮を内側にして編み上げており、指先に優しく水はけが良いなど、機能的に優れているところが大きな特徴です。
●雄勝硯・石製品
雄勝硯生産販売協同組合
澤村 文雄
(宮城県石巻市)
[Premkid ニンジャホイール障害物 子供用 モンキーホイール ニンジャ戦士障害物コーススラックスライン]
- 600年の伝統と技が生きる雄勝硯は、我が国誇る伝統工芸品の一つとして昭和60年5月に通商産業大臣より国の伝統工芸品の指定を受けました。黒色硬質粘板岩で光沢・粒子の均質さが優れ、その特性は純黒色で圧縮・曲げに強く吸水率が低く、化学作用や永い月日にも変質しない性質を持っています。また石肌の自然模様はいつまでも見飽きることのない優雅さがあり、柔らかな黒髪を思わせる女性美を持っています。
代引き人気 あなたと私の宝石箱 SV天然ラベンダーヒスイ ペンダント ネックレス ・超大粒4.0カラットボリューム5月の誕生石 ギフトラッピング済み ブレスレット
手しごとAKIU
●ガラス
ガラス工房元
佐藤 元洋
(宮城県仙台市)
- ガラス独特の質感や色彩を生かし鮮やかで心が温かくなるような作品を作っています。
生活の器はもちろんのとこ、ガラスの万華鏡は特に引き込まれそうなほどの深く重なり合う色彩を創り出しています。